不妊治療・妊活を行う際に、まず最初に試すことが
「タイミング法」になりますが、タイミング法には夫婦生活が不可欠です。
しかし、その「決められたタイミング」での夫婦生活に対して
抵抗がある人は、特に男性に多い傾向があります。
また、もともと「夫婦生活が苦手」という人は男女問わず沢山おり
そういった人が、「無理して」行うことは非常に「ストレス」になります。
ストレスは、あらゆる面で人体にマイナスの効果を与えますが・・・
こと妊活に関しては、
- 生理不順
- 男性機能障害(インポテンツ)
等、致命的な症状が現れることも多いです。
また、「排卵日にできなかった」ということは
妊活にはげむ女性にとって、かなり大きな心理的負担になるという
アンケートの結果もあり、多くの人が悩んでいることだということも分かります。
しかし、悩んでいる・焦っているのが女性ばかりかというとそんなことはなく
むしろこのタイミング法に関しては、男性の方が「プレッシャー」は大きいです。
「義務みたいにすることが苦痛だった」というのは、
不妊治療中・不妊治療を終えた男性の感想として、非常に多いものになります。
手軽な人口受精「シリンジ方」という手段も
毎月限られた期間の「チャンス」にうまくいかない場合は
すぐに試すことができる環境を、持っておくことも有効です。
以前紹介しましたが「シリンジ」というものを使い
自宅で簡易的に人工授精を試すことができます。
「ダメだったら1回使ってみよう」という感覚で
「保険」があることによって、精神的にも楽になるはずです。
こういったアイテムに関しては、プライバシー面・安全面を考えて
しっかりとした業者のものを選ぶべきと言えます。
「約500円/1回」で試すことができるため、試しに1度は使ってみる価値はあると思います。
「ホルモン環境」を乱してしまう「ストレス」
不妊にとって、「ストレス」というのは大きなリスクです。
「ストレスが招く不妊」更に、「不妊が招くストレス」の両方が考えられます。
そしてまた、そのストレスが不妊を悪化させます。
つまり永遠に繰り返されるため「不妊によるストレスは更に不妊を招く」という
「負のスパイラル」が、自然と発生しやすくなってしまうのです。
至極、当たり前のことではありますが
最も「はまりがち」な症状であり、解決策を用意しておくことが必要です。
そもそもストレスという要素は、最も大きく不妊に関わっているかもしれない要素です。
というのも、ストレスによって乱れることになる「自律神経」
自律神経が大きく関わっている「各種ホルモン分泌」
その中には当然「性ホルモン」も含まれています。
精子・卵子の製造、それらの素となる「生殖細胞」の分裂
それらを「排出」するための機能に関しても
その根本には、自律神経からの「指示」があります。
ストレスによって、自律神経が乱れることで
- 生殖細胞の分裂・製造
- 排卵(生理環境)
- 勃起機能
様々な面で、トラブルが発生することになります。
これがまず「ストレスによる不妊」の症状になります。
「悪循環」のきっかけとなってしまう
「妊活」「不妊治療」を含めた「赤ちゃんを望んでいる状態」
にかかかわらず、
「なかなかできない」という状態は、
- 憂鬱
- イライラ
- プレッシャー
様々な「精神的ストレス」を招き
このどれもが、結果的に不妊を招く要素になります。
「妊の原因としてのストレス」と全く同じなのです。
妊活中の典型的なトラブルとして、
「タイミング法」のプレッシャーによる「勃起不全」
それによる夫婦関係の悪化は、非常によく見られる光景になります。
また、このサイトでも何度か紹介している例として
「不妊治療」をやめたとたんに妊娠した、というカップルも珍しくなく
「治療自体」がストレスになっていた、という典型的な例です。
「解消法」を用意しておく
しかし、妊活・不妊治療の過程において
ストレスを感じないということは「絶対に無理なこと」です。
「できない」から「焦る」
始まりは、ストレスなのです。
そして、発生してしまうストレスは「解消」するしかありません。
先輩カップルの、ストレス解消法の例として多いものでは
「何も考えずに、二人で旅行に行く」
逆に、
「バラバラに旅行してみる」(お互いの大切さを確認するため)
時には、
「1回食事制限をリセットして、食べたいものを食べる」
「アロマエステに行ってみる」
といった「贅沢」も、効果的なようです。
また「一度、妊活を休んでみる」ということもおすすめします。
「休んでいる間にも、時間が経過してしまう」という
新たなストレスが発生してしまうリスクもありますが、
- 義務的なタイミング法
- 憂鬱な通院
これらがなくなった生活に、戻ることが有効な場合があります。
連続して何度も「人工授精」に失敗したカップルでも
うまくいかなかった後に、一度「リセット」してみたことで
次にタイミングで、すぐ成功したというカップルもいるようです。
しかし、その中でも<基礎体温を付ける>といったことや
食事の改善・サプリの継続といったことは続けていきます。
気楽に「心身」の回復を待つことで、結果的に近道になる可能性もあります。